ごがく

ごがく
I
ごがく【五岳・五嶽】
中国で古来崇拝される五つの名山。 泰山(東岳)・嵩山(スウザン)(中岳)・灊山(センザン)(のちに衡山, 南岳)・華山(西岳)・恒山(北岳)をいう。 五行思想の影響で, 前漢時代定められた。
II
ごがく【五楽】
古く中国で, 五種に分類した, 楽器の総称。 それぞれを季節に配し, 春は琴(キン)・瑟(シツ), 夏は笙(シヨウ)・竽(ウ), 晩夏は鼓, 秋は鐘, 冬は磬(ケイ)とする。
III
ごがく【呉楽】
くれがく(呉楽)
IV
ごがく【語学】
(1)言語を研究する学問。 言語学。

「~者」

(2)外国語の学習。 また, その学科。

「~に弱い」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”